【特別養子縁組を知る】意外と知られていないおすすめDVD

特別養子縁組

はじめに

特別養子縁組を検討するにあたって最初にぶつかったのが「情報収集」の壁でした。

自分のまわりには特別養子縁組当事者がおらず、

いったい何からはじめればいいんだろう・・・

と途方に暮れたのをいまでも思い出します。

だからこそ、手あたり次第にたくさんの情報収集をおこないました。

  • 厚生労働省のHP
  • 特別養子縁組当事者のTwitter
  • 特別養子縁組当事者のブログ
  • 特別養子縁組がテーマの本&マンガ
  • 特別養子縁組がテーマのDVD&映画

本はマンガを含めて10冊、DVDは映画も含めて5本以上読んだり見たりしました

そのなかで、漠然とした特別養子縁組のイメージにハッキリとした輪郭を与えてくれたものがありました。

もちろん、手あたり次第の情報収集は無駄でもなければ僕たち夫婦にとって必要なステップだったんだと思います。

でも正直なところ、
「早い段階からこの本やDVDを知っていればなぁ~」という気持ちもあります。

そこで今回は、
前回のおすすめ本の紹介に続きまして、

4年前に特別養子縁組の情報収集をはじめたばかりの自分に教えてあげたかった「特別養子縁組を”身近”に感じることができるDVD」をご紹介します!

特別養子縁組を検討したいけど一体何から始めればいいんだろう・・・

特別養子縁組の本たくさん出てるけど本はちょっと苦手・・・

こんな不安や悩みを抱えていらっしゃる皆さまにとって有益な情報になれば幸いです。

『新しい絆の作り方 特別養子縁組・里親入門』NHK厚生文化事業団(2018)

このDVDのおすすめポイント

当事者(養親&養子)の声を映像で体感することができる

専門家によるキーワード(「アタッチメント理論」「試し行動」「セミオープン・アダプション」)のわかりやすい説明を聞くことができる

「真実告知」の疑似体験ができる

里親についても学ぶことができる(実際の里親家庭の映像もあります!)

このDVDを見るとわかること

このDVDは2枚組です。
1枚目では特別養子縁組、2枚目では里親について取り上げています。

そして司会は、ご自身が「養子当事者」であるサヘル・ローズさん。

以下にそれぞれの目次を引用します。

第1巻 特別養子縁組で“家族”になる(132分)

序 章 特別養子縁組はいま
第1章 愛知県・“赤ちゃん縁組”で結ばれた家族
第2章 『愛知方式』に学ぶ~子どものための養子縁組~
第3章 赤ちゃんの成長と『アタッチメント理論』
第4章 子どもの「試し行動」とその対応
第5章 民間団体の実践から《セミオープン・アダプション》って何だろう?
第6章 ある家族の“真実告知” ~髙口家の場合~
第7章 どう向き合う?“真実告知”
第8章 大人になった養子当事者たちのクロストーク
第9章 特別養子縁組のこれから

第2巻 里親家庭で“絆”を育む(123分)

序 章 里親制度はいま
第1章 福岡市・広がる乳幼児里親
第2章 ある里親家庭のケースに学ぶ~健太さんと青葉夫妻~
第3章 傷ついた子どもたち~里親にできることは~
第4章 里親を支えるフォスタリング機関~静岡市里親家庭支援センターの実践から~
第5章 注目の里親研修!フォスタリングチェンジ・プログラム
第6章 フォスタリングチェンジ・プログラムの理論を学ぼう
第7章 フォスタリングチェンジ・プログラムの技術を学ぼう
第8章 里親に関心があるあなたへ

ここからは、第1巻 特別養子縁組で“家族”になるにフォーカスして、このDVDを見るとわかることをご紹介します。

専門家の声

「アタッチメント理論」や「試し行動」について専門家(児童精神科医・社会福祉学者で早稲田大学教授の上鹿渡 和宏さん)によって解説がなされている点が印象的でした。

アタッチメント理論とは?

心理学、進化学、生態学における概念であり、人と人との親密さを表現しようとする愛着行動についての理論である。

子供は社会的、精神的発達を正常に行うために、少なくとも一人の養育者と親密な関係を維持しなければならず、それが無ければ、子供は社会的、心理学的な問題を抱えるようになる。愛着理論は、心理学者であり精神分析学者でもあるジョン・ボウルビィによって確立された。

wikipedia「愛着理論」より引用

また、民間あっせん団体の代表の方が、
「セミオープン・アダプション」について説明してくれています。

セミオープン・アダプションとは?

「生みの親と育ての親が通信や贈り物などを通して交流を続ける」養子縁組のひとつの形態。

朝日新聞社telling,より「」内引用

「セミオープン・アダプション」は初耳でしたが、
内容を知れば知るほど素敵なものだと思うようになりました。

余談ですが、
僕たち夫婦が民間あっせん団体を選ぶときに、
セミオープン・アダプションが可能か?大切にしているか?」はひとつの判断基準になっていました

当事者の声

前回紹介した『産まなくても、育てられます~不妊治療を超えて、特別養子縁組へ~』でも養親・養子当事者の声はありましたが、このDVDでは実際に日頃の様子も含めてリアルな当事者が出演しています。

本でなんとなくイメージがついていましたが、このDVDを見ることで「特別養子縁組で家族になる」というイメージが明確になりました

  • 血が繋がっていなくても、愛情を注いでいけること
  • 血が繋がっていない親からの愛情も子どもに伝わっていること

これを文字ではなく、当事者の口から出た声や表情を通して聞くことで、

もちろん大変なことはあるだろうけど、自分にもできそうな気がしてきた…?

そんな前向きな気持ちになることができました。

そして、特別養子縁組を通して子どもを迎えた両親たちが我が子にどのように「真実告知」をしてるかも大変勉強になりました。

真実告知をした方がいいと分かっていても、
「具体的にどうすればいいのだろう?」と不安に感じている方も多いはず。

実際に出自について、お子さんに伝えている真実告知の場面も登場してきますので、すごくリアリティがありました!

どうやって借りられる?

NHK福祉ビデオライブラリーからオンライン予約ができます。
(AmazonやTSUTAYAにはありません。笑)

オンライン予約には利用者登録が必要です。

利用者登録もNHK福祉ビデオライブラリーからおこなうことができます。

利用者登録の流れ

以下に流れが記載されたページのスクショを添付します。(詳細手引きはこちら

注意点としては、
〔4〕にもありますように、利用者IDとパスワードは郵送で届きます

そのため、実際にオンラインで予約ができるまでに1~2週間ほどかかる可能性があります。

利用の流れ

先ほど同様、以下に流れが記載されたページのスクショを添付します。(詳細手引きはこちら

その他注意点

オンライン予約時コード
オンライン予約時のコード

10-19-01

費用

貸し出し自体は”無料”ですが、送料の負担は必要です。

レターパックプラス、ゆうパック着払いが選べます。詳細は以下の通りです。

貸出日数

発送にかかる日数除く10日間。(手元に10日間置いておけるという意味)

おわりに

『新しい絆の作り方 特別養子縁組・里親入門』は、特別養子縁組の当事者が語っている姿を見られる数少ないDVDになっています。

また、里親についてもご興味がある方にもおすすめできるコンテンツです。

お手元に届くまでの手続きが少し大変に思う方がいらっしゃるかもしれませんが、内容はピカイチ!

特別養子縁組を検討したいけど一体何から始めればいいんだろう・・・
特別養子縁組の本たくさん出てるけど本はちょっと苦手・・・

こんな不安や悩みをお持ちの方にとってお役に立てればこれ以上嬉しいことはありません。

特別養子縁組については次の記事もございます!

特別養子縁組に少し興味あるけど、まず何からはじめればいいんだろう?

意外と知られていないおすすめ本
意外と知られていないおすすめDVD(当記事)

特別養子縁組で親になってみて感じたことは?

特別養子縁組で父になってはじめて知った「特別養子縁組の”特別さ”」

血の繋がりがないことは気にならなかったの?

「血の繋がりがなくてもいい」と思えた瞬間

特別養子縁組での育休前にしておいてよかったことは?

突然の育休に向けた共働き妻の事前準備

実際どんな流れで子どもを迎えることが決まったの?

娘を迎えることが決まった日のこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました